保険医療機関における書面掲示

    当院では、厚生労働省に届出を行っている複数の施設基準に基づき、安全性と専門性の高い歯科医療を提供しております。
    設備の充実、医療安全対策、精密な治療技術など、患者さまにとって安心・信頼できる診療体制を整えております。
    以下に当院の施設基準をご紹介いたします。

    医療情報・システム基盤整備体制充実加算(医療DX)第1750号
    オンライン資格確認を導入し、マイナンバーカードによる保険証確認や、診療情報の活用が可能な体制を整えています。これにより、より的確で質の高い医療提供を目指しています。

    歯科初診料の注1に規定する基準(歯初診)第2426号
    初診時に的確な診査・診断を行うための設備と、緊急時対応を含む体制を整えている医院に適用される基準です。初診の方にも安心してご来院いただけます。

    歯科外来診療医療安全対策加算1(外安全1)第1965号
    診療中の偶発症や緊急時に対応できるよう、AEDなどの救命機器を備え、スタッフが定期的に研修を受けています。患者さまの安全を最優先に取り組んでいます。

    歯科外来診療感染対策加算1(外感染1)第1965号
    滅菌設備の整備や感染対策の徹底を実施し、院内感染の防止に取り組む医院に適用される基準です。清潔な診療環境を維持しています。

    歯科医療管理料(医管)第1779号
    患者さまに対する丁寧な説明、診療計画の立案、治療の経過観察など、管理体制が整った医院に適用される加算です。継続的な口腔管理を行っています。

    手術用顕微鏡加算(手顕微加)第385号
    歯科用マイクロスコープを用いた精密な治療を提供する医院が対象の加算です。肉眼では確認できない部位まで可視化し、治療の精度と成功率を高めます。

    歯科用光学印象採得装置加算(光印象)第271号
    口腔内スキャナーを使用し、従来の型取りよりも精度が高く負担の少ないデジタル印象採得を行う体制が整っています。快適でスピーディーな補綴物製作が可能です。

    歯科用CAD/CAM冠施設基準(歯CAD)第2000号
    保険適用のCAD/CAM冠を用いた審美的かつ機能的な治療を提供できる体制を整えています。短期間で高品質な白い被せ物を作成可能です。

    根管治療顕微鏡加算(根切顕微)第365号
    マイクロスコープを活用した歯根端切除術など、精密根管治療が可能な医院に適用される加算です。再発リスクを抑え、歯の保存をめざします。

    補綴物維持管理料(補管)第3354号
    入れ歯や被せ物など補綴装置の定期的なメンテナンス・調整を行い、長期的な機能維持を支援するための体制を整えている医院が対象です。

PAGE TOP